▼講座内容
数学IA、IIBの応用問題の考え方を伝授
【数学IA・IIBの学習が一通り終わっている方を対象とします。】
数学I・A、II・Bの学習が一通り終わっている方を対象とします。基本~発展的な問題に取り組み、入試問題演習の基礎を着実に固めます。応用問題でも自力で解けるようになることを目指しましょう。
【対象大学】 難関大
●授業回数・時間
ステージ 1 | 春期講習 | 本科 I 期 | ||
---|---|---|---|---|
授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | |
5回 | 120分 | 13回 | 120分 |
ステージ 2 | 夏期講習 | 本科 II 期 | 冬期講習 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | |
5回 | 180分 | 13回 | 120分 | 5回 | 180分 |
▼サンプル映像・教材見本
▼講師からのメッセージ
隣 裕之
数学の勉強を進めていく中で、様々な問題に対応できるように知識をつけることは大切なことです。まずは、典型的な問題が解けるように解法を覚え、なによりも演習をしましょう。しかし、その知識の引き出しも、整理されずにただ増やすだけでは使いこなすことはできません。どういう状況で、どの解法を選択していけばいいのかを身につけてほしいです。「わかる」だけで終わらないこと。「入試で使える知識」を身につけていきましょう。
【指導方針】
高校1年までの過程で、数学IA、IIBの様々な単元を学習してきました。この講座では、既習であるこれらの単元を、より深く勉強していきたいと思います。問題の解法を覚えることはもちろんですが、その解法の基本となっている知識を再確認しましょう。そして、なぜその解法を選択していくのかを学んでほしいと思います。高校3年で入試問題と向かい合う際に必要となる、発想力と知識を身につけられるよう、頑張っていきましょう。
●第一回の授業では、講師より、年間の指針を説明しています(オリエンテーション)。その内容を見てみよう!
▼お申し込みはこちら
▼カリキュラム
ステージ1 | |
---|---|
回数 | 【春期講習】 |
1 | 三角・指数・対数関数 |
2 | 図形と方程式 |
3 | ベクトル |
4 | 数列 |
5 | 微分・積分 |
回数 | 【本科I期】 |
1 | 2次関数(1) |
2 | 2次関数(2) |
3 | 2次関数(3) |
4 | 整式 |
5 | 複素数と方程式 |
6 | 式と証明 |
7 | 3角比と平面図形 |
8 | 空間図形 |
9 | 3角関数 |
10 | 場合の数 |
11 | 確率 |
12 | 整数(1) |
13 | 整数(2) |
ステージ2 | |
---|---|
回数 | 【夏期講習】 |
1 | 2次関数、確率 |
2 | 方程式・不等式、式と証明、必要十分条件 |
3 | 平面図形、三角比、図形と方程式 |
4 | 微分法・積分法、数列 |
5 | ベクトル |
回数 | 【本科II期】 |
1 | 指数・対数関数 |
2 | 図形と方程式(1) |
3 | 図形と方程式(2) |
4 | 平面ベクトル(1) |
5 | 平面ベクトル(2) |
6 | 平面ベクトル(3) |
7 | 空間ベクトル |
8 | 数列(1) |
9 | 数列(2) |
10 | 漸化式 |
11 | 数学的帰納法 |
12 | 微分 |
13 | 積分 |
【冬期講習】 | |
1 | 確率、数列(1) |
2 | 数列(2)、数列と確率 |
3 | 論証、関数と方程式 |
4 | ベクトル、関数と図形 |
5 | 微分法、積分法 |
▼受講料金
高2難関大数学M2T【一括受講プラン】
116,090円(税込)
※一括受講プランは分割受講プランに比べて講座料金が年間5%割引でお得です。
高2難関大数学M2T【分割受講プラン】
ステージ1 48,000円(税込)
ステージ2 74,200円(税込)