▼講座内容
東大志望者に
現代文・古文・漢文の全分野について、東大入試に対応できる読解力・記述力の底上げをはかり、精密な読解から正答を導く力を養成します。現代文では柔軟で幅広い応用力の養成、古文・漢文では文法・句法の知識の定着をはかります。
【対象大学】 東大
●授業回数・時間
ステージ 1 | 春期講習 | 本科 I 期 | ||
---|---|---|---|---|
授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | |
5回 | 120分 | 13回 | 120分 |
ステージ 2 | 夏期講習 | 本科 II 期 | 冬期講習 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | 授業時間 | 授業時間 | |
5回 | 120分 | 13回 | 120分 | 5回 | 120分 |
▼サンプル映像・教材見本
▼講師からのメッセージ
小嶋 はるか
国語は出来るようになるまで時間がかかります。語彙力、文化や歴史といった背景知識、そして読解する論理的な思考力も必要です。雑な勉強では確実な力は望めません。小手先のテクニックではなく、王道のやり方でしっかりとトレーニングしたほうがいい。一文一文をしっかり理解すること。文と文の論理関係をとらえること。分からない言葉は辞書でしっかり調べて。そして本文の主張(内容)を把握すること。「ラクな方法」にだまされてはいけない。私が授業で皆さんにお伝えしたいのは、真摯に与えられた文章に向き合うこと。一緒に国語を楽しみましょう。
【指導方針】
現・古・漢すべての分野において、設問の解法のみを示すのではなく、本文をどう読むか、という点に重点を置いて解説します。したがって、解答を作るにあたっては設問に答えるだけではなく、本文の要約(古漢は現代語訳)を作って授業に臨んでほしいと考えています。授業内に演習時間を取りますが、時間的に余裕のない場合は前もって授業の範囲を予習して、考える時間、調べる時間をしっかり取ってください。解説で示すことは、学習のきっかけに過ぎません。それをもとに、文法書や辞書を使って自ら知識を積極的に獲得していってください。
●第一回の授業では、講師より、年間の指針を説明しています(オリエンテーション)。その内容を見てみよう!
▼お申し込みはこちら
▼カリキュラム
ステージ1 | |
---|---|
回数 | 【春期講習】 |
1 | 現代文(評論) |
2 | 現代文(評論) |
3 | 古文 |
4 | 古文 |
5 | 漢文 |
回数 | 【本科I期】 |
1 | 古文 |
2 | 古文 |
3 | 古文 |
4 | 漢文 |
5 | 漢文 |
6 | 漢文 |
7 | 漢文 |
8 | 現代文(評論) |
9 | 現代文(評論) |
10 | 現代文(評論) |
11 | 現代文(評論) |
12 | 古文 |
13 | 古文 |
ステージ2 | |
---|---|
回数 | 【夏期講習】 |
1 | 現代文(評論) |
2 | 現代文(評論) |
3 | 古文 |
4 | 古文 |
5 | 漢文 |
回数 | 【本科II期】 |
1 | 古文 |
2 | 古文 |
3 | 古文 |
4 | 漢文 |
5 | 漢文 |
6 | 現代文(評論) |
7 | 現代文(評論) |
8 | 古文 |
9 | 古文 |
10 | 漢文 |
11 | 漢文 |
12 | 現代文(評論) |
13 | 現代文(評論) |
回数 | 【冬期講習】 |
1 | 現代文(評論) |
2 | 現代文(評論) |
3 | 古文 |
4 | 古文 |
5 | 漢文 |
▼受講料金
高2東大国語L2J【一括受講プラン】
103,740円(税込)
※一括受講プランは分割受講プランに比べて講座料金が年間5%割引でお得です。
高2東大国語L2J【分割受講プラン】
ステージ1 48,000円(税込)
ステージ2 61,200円(税込)