▼講座内容
難関大入試に必要な日本史の基礎知識を確実にする
まずは、古代・中世について問題演習を通して知識の定着をはかったのち、江戸幕府から現代までの日本史を重点的に扱います。また、苦手にしがちな社会経済史を古代から現代まで一通り学習し、通史とは異なる観点からの歴史理解を身につけます。
【対象大学】 東大をはじめとする難関大
●授業回数・時間
ステージ 1 | 春期講習 | 本科 I 期 | ||
---|---|---|---|---|
授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | |
3回 | 120分 | 13回 | 120分 |
ステージ 2 | 夏期講習 | 本科 II 期 | 冬期講習 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
授業回数 | 授業時間 | 授業回数 | 授業時間 | 授業時間 | 授業時間 | |
5回 | 120分 | 13回 | 120分 | 5回 | 120分 |
▼サンプル映像・教材見本
▼講師からのメッセージ
松田 博明
私は長野県の田舎で育ちました。「受験戦争」などといわれた当時ですが、地方は都会に比べて受験情報が少なく大変苦労したのを今でも覚えています。映像授業は地方でも都会と同じものが届きますし、生徒さんの都合のよいときに視聴できるというメリットがあります。地方の方や都会に住んでいるが忙しいという方に喜んでもらえる、そんな授業をお届けできたら幸いです。
【指導方針】
高2生は次の二点に留意してください。一つ目は政権担当者の順番とそれぞれの政策の「理解」です。政権担当者とは天皇・総理大臣などで、政策はほんの要点のみで十分です。二つ目はそれらを毎回映像終了までに「覚える」ということです。なんて硬いことをいっていますが、本音をいうと少し力を抜いてやっても大丈夫です。まず始めること、それが何よりも大切です。
●第一回の授業では、講師より、年間の指針を説明しています(オリエンテーション)。その内容を見てみよう!
▼お申し込みはこちら
▼カリキュラム
ステージ1 | |
---|---|
回数 | 【春期講習】 |
1 | 古代~東アジア世界と日本~ |
2 | 中世・近世~民衆の台頭~ |
3 | 近代~ワシントン体制~ |
回数 | 【本科I期】 |
1 | 国家の形成 |
2 | 律令国家の成立 |
3 | 律令制度 |
4 | 平城京の時代 |
5 | 摂関政治 |
6 | 荘園と武士 |
7 | 院政と平氏政権 |
8 | 鎌倉幕府の成立 |
9 | 鎌倉幕府の滅亡 |
10 | 南北朝の動乱と室町幕府の成立 |
11 | 室町幕府の衰退 |
12 | 戦国時代 |
13 | 織豊政権 |
ステージ2 | |
---|---|
回数 | 【夏期講習】 |
1 | 古代:政治史 |
2 | 中世:政治史 |
3 | 古代・中世:外交史 |
4 | 古代・中世:まとめ |
5 | まとめと導入 |
回数 | 【本科II期】 |
1 | 幕藩体制の成立 |
2 | 文治政治(幕藩体制の展開) |
3 | 幕藩体制の動揺 |
4 | 幕藩体制の衰退 |
5 | 近代国家の形成 |
6 | 立憲国家の成立 |
7 | 日清戦争と日露戦争 |
8 | 近代社会の発展 |
9 | 政党政治の展開 |
10 | 恐慌の時代 |
11 | 太平洋戦争への動き |
12 | 占領下の日本 |
13 | 高度成長と日本 |
回数 | 【冬期講習】 |
1 | 前近代の貨幣の歴史 |
2 | 産業革命と資本主義 |
3 | 資本主義の発達と社会主義 |
4 | 近代における経済 |
5 | 現代における経済 |
▼受講料金
高2東大日本史J2J【一括受講プラン】
98,040円(税込)
※一括受講プランは分割受講プランに比べて講座料金が年間5%割引でお得です。
高2東大日本史J2J【分割受講プラン】
ステージ1 42,000円(税込)
ステージ2 61,200円(税込)