Z会進学教室の指導方針
「自ら考え、解決し、表現できる力」を養う
1:書くことを重視する
Z会進学教室は「書くこと」にこだわります。頭で内容を組み立て、書いて確かめることが、最近の中学生に不足している「自ら考え、解決し、表現できる力」を養う最良の方法と考えます。
2:量より質を重視する
難問・奇問に対応するための「知識の詰め込み」は本当の勉強だと思いません。「考えさせる問題」「表現させる問題」に対応し、高校入学後にもつながる学力の養成をZ会進学教室ではめざします。
3:基本を重視する
難関高校合格に必要なのは基本の積み重ねです。難問とは、基本的な知識の組み合わせが複雑になった問題のことなのです。Z会進学教室では、どんな問題でも対応しうる基本的な学力養成を最優先します。
4:自主性・自学力の養成
Z会進学教室では、生徒たちに対して手取り足取り指導することはしません。生徒の自学力を阻害することになるからです。高校入学後も自ら学習する姿勢を持ち続けることができるように指導します。
5:先を見据えた育成
高校受験はゴールではありません。新大学入試をはじめとして、今後の社会で求められるのは「自ら考え、解決し、表現できる力」です。Z会進学教室では、高校受験を、将来の社会で活躍するための力を身につけるためのひとつの過程と考えています。
5:先を見据えた育成
高校受験はゴールではありません。新大学入試をはじめとして、今後の社会で求められるのは「自ら考え、解決し、表現できる力」です。Z会進学教室では、高校受験を、将来の社会で活躍するための力を身につけるためのひとつの過程と考えています。
Z会進学教室の進路指導方針
生徒一人ひとりの進路指導のためにZ会進学教室が総力を結集する
1:生徒の第一志望校を最大限に尊重する
Z会進学教室では、生徒の第一志望校を最大限に尊重しています。生徒たちが高校受験を通じて人間として成長するための受験校指導を心がけており、合格実績のための安易な進路指導はいたしません。
2:最新の入試情報を入手・分析し、受験校指導に最大限活用する
Z会の強力な情報収集力で入試情報を入手・把握するだけでなく、それらを戦略的に分析し、最大限に活かした受験校指導を行っています。
3:入試問題の研究を受験校指導にも活かす
入試問題の研究を常日頃から行っている経験豊富な講師陣が集まって、生徒一人ひとりの適性に応じた受験校の検討を行い、適切な受験校をアドバイスします。
2019年度 高校入試合格者数(抜粋)
開成・国立大附属高・・・・・・・・・・・・・142名
早慶附属高・ICU・桐朋・豊島岡女子 ・・・・185名
公立トップ高 ・・・・・・・・・・・・・・・・525名
※2019年5月9日時点でのZ会進学教室のみの合格者です。
講習生、Z会の通信教育、模試のみの方は含みません。
合格力養成システム
第一志望校に合格するための力を、精鋭講師陣と質の高い教材で、細かく丁寧に指導します。
充実した講師陣
豊かな指導経験をもった精鋭の講師陣が、生徒一人ひとりの学力、弱点などを常にきめ細かくチェックしながら、いっしょに第一志望校合格をめざします。講師室は常に開放されており、生徒の質問にも丁寧に対応します。
講師はすべて厳正な採用試験を行い、大学生アルバイトは一切採用していません。
少人数集団授業
小規模教室で学習します。一人ひとりに目が届く少人数集団授業で、個々に勉強法のアドバイスと適切な記述指導を行いながら実力を伸ばします。電車などを利用し、遠方から通う生徒も多くいますので、難関高校合格をめざすライバル達と、Z会の教室で切磋琢磨しあうことができます。
オリジナルテキスト
テキスト教材は、長年の通信教育から得たノウハウに、近年の入試動向を加味して練り上げた、Z会進学教室オリジナルです。解答を導くための要点をしっかり押さえた内容で、授業を効率よく受けられることはもちろん、自宅での学習も無理なく行えます。
オリジナルシート
テキスト以外にも、Z会進学教室ならではの豊富なオリジナルシート教材を使用し、学習を進めます。提出されたシートを授業担当講師が丁寧に添削するため、本科生一人ひとりの理解度を確実に把握することができます。それらを生徒にフィードバックすることで、学力を確実に伸ばしていきます。
月例テスト・実力テスト
「わかっているつもり」になっていないか、学んだことを実際に応用できるか、各月度の最後にテストを実施(公立コースは2カ月に一度)し、学習到達度をチェックして、受験へのステップを確実に踏みしめていきます。このほか、中3本科生は外部模試を年2回必修で受験します。
志望校別対策
中3の9月から「志望校別特訓(3S)講座」を開講し、志望校別対策を徹底的に行います。また、苦手教科の補強や、途中から入会された方のために、単科制の中3対象「復習(3R)講座」などのオプション講座を開講します。講習期間には「単科ゼミ」なども開講し、第一志望校合格に向けて個々の目標に応じた指導を行います。
※講座の開講日程・時間については教室により異なりますのでお問い合わせください。
※本科生は受講料が割引となります。
個々の学力や個性に応じた丁寧なサポートシステム
第一志望校合格に向けて、学習の指導・進路指導の両面からシステムを整備し、万全の態勢で応援します。
質問随時受付 | 体験授業 |
振替授業 | 定期テスト対策 |
保護者会 | 入試研究会・講演会 |
進路指導面談 | 安心・安全な学習環境づくり |