授業理解と定期テスト対策を高校入試に直結する力へ
Z会は、志望校合格というゴールを見据え、
授業内容を確実に理解することを基本に、
定期テスト対策から入試対策まで対応しています。
STEP式の学習で、「わかる」を「解ける」レベルまで引き上げる
学校で習う内容は、映像授業や確認問題によって、定期テストや高校入試で頻出の要点をしっかりと定着させることができます。そして、添削問題に取り組み、個別指導で明らかになった弱点を復習することで、ヌケモレのない力を確実に身につけていきます。
1カ月の学習サイクル
STEP.1 要点学習・応用問題
STEP.2 添削問題
STEP.3 復習
学習計画を立てるところからサポート。
頻出箇所を計画的・効率的に学習できる
テスト範囲と期間を入力しておくと、テスト1週間前からはテストモードに。いつ何をやればいいかがわかる専用の学習計画が生成されます。頻出箇所の問題演習を中心に、効率的に対策が進められます。また、実技教科の対策ができる問題集もあるので、内申点対策は万全です。
定期テスト対策のSTEP
STEP.1 計画作成
STEP.2 実戦演習
STEP.3 弱点の克服
長期休みにあたる中1の8月・12月号および中2の3月・8月・12月号では、各学期の総復習と入試対策をかねた内容をお届け。毎月積み重ねてきた力を入試に向けて確実なものにします。
さらに中3からは通常のカリキュラムに加えて、入試対策に特化した演習中心の入試特訓カリキュラムが毎月加わります。徹底した入試分析から作られる質の高い問題で入試実戦力を身につけます。
中1・2生の方
入試対策学習
入試に向けての勉強は、長期休みに計画的に取り組むことができます。中1の8月・12月号、中2の3月・8月・12月号は、これまでに学んだ総合問題に挑戦。過去の入試問題を徹底分析して作成された問題に取り組むことで、実戦力を強化することができます。

中3生の方
入試特訓カリキュラム
週1回、30〜40分、トップ校に対応した入試対策に取り組めます。さまざまな都道府県の過去問やZ会の入試分析に基づいた「考えさせる良問」で効果的に入試本番での得点力を伸ばしていくことができます。




スキマ時間や長期休みを効果的に活用して、入試につながる力をつける
忙しい中学生活の中でも、日々のスキマ時間や長期休みを活用して、自分の実力を把握し、弱点を克服できるプログラムをご用意しています。
できます。
中1・2生の方
在宅記述模試「実力判定Vテスト」
現時点での実力・弱点と、全国での自分の位置がわかる在宅模試を、各学期末のタイミング(7月・11月・2月)で実施。記述式のため、「本当に理解できているかどうか」をきちんと確かめることができます。
Vテスト復習問題 ※iPadスタイルのみ
模試によって、弱点を客観的に把握できたら、その弱点を克服するためのあなた専用のプログラムを配信。定期的に苦手を診断・克服できるので学習したことを定着させ、入試への基礎を確実にしていきます。
スキマ学習
忙しい中学生のために、短時間で効果的に取り組める教材もご用意。例えば、寝る前のちょっとした時間などに、英単語や漢字などの一問一答形式で覚えられます。
中3生の方
在宅記述模試「志望校判定Vテスト」
現時点での実力・弱点と、全国での自分の位置がわかる在宅模試を、長期休み前のタイミング(7月・11月)で実施。今まで学習したことを入試本番と同様の記述式模試で力試し!実力と弱点を知り、課題を見つけ、長期休みで克服できます。
Vテスト復習問題 ※iPadスタイルのみ
模試によって、弱点を客観的に把握できたら、その弱点を克服するためのあなた専用のプログラムを配信。定期的に苦手を診断・克服できるので学習したことを定着させ、入試への基礎を確実にしていきます。
スキマ学習
忙しい中学生のために、短時間で効果的に取り組める教材もご用意。例えば、寝る前のちょっとした時間などに、英単語や漢字などの一問一答形式で覚えられます。