入試必出のポイントにしぼって、
高2までの復習ができる!
「入試対策スタート講座」は、高2までの学習内容から入試必出の分野・単元を厳選。7日間で入試必出の重要事項を定着させられます。また、全12講座のラインナップから自由に選んで組み合わせて受講できるので、強化したい科目・分野にしぼって学習を進められます。
短期間で効率的に復習して、入試の基礎となる力を養いましょう!
学習の流れ
[1日目~6日目]
練習問題or例題
最初の6日間は、練習問題・例題を中心に、科目・分野の重要事項を確認。問題を解き、解答解説で確認というサイクルで、重要事項をしっかりおさえます。
[7日目]
添削問題
7日目では添削問題に挑戦。重要事項が定着しているか腕試しをしましょう。提出いただいた答案は、Z会が丁寧に添削。理解があいまいだった部分、自分では把握しにくいクセや弱点が浮き彫りになるので、今後の受験勉強で強化すべきポイントがわかります。
講座ラインナップ
英語
数学
国語
物理・化学・生物
日本史・世界史
受講料金
添削1回付で
1講座 1,900円(税込)
<受講上の注意>
◆「共通テストスタート講座」「入試対策スタート講座」と「東大対策スタート講座」、あわせて最大9講座まで受講できます。
◆教材は、2018年度「大学受験勉強スタートシリーズ」と同じ内容のため、再受講はできません。
◆「東大日本史」と「日本史通史速習」、「東大世界史」と「世界史通史速習」は、教材の内容に一部重複があるため、同時に受講できません。
◆「物理速習 波動編」「物理速習 電磁気編」「化学速習」の学習範囲はいずれも「理科基礎」と「理科」の両方が含まれます。
◆Z会の通信教育を「iPadスタイル」でご受講中の方は、本講座はiPadからの答案提出はできません。 (※iPadはApple inc.の商標です。)
◆支払方法は「一括払い」のみとなります。
◆「大学受験スタートシリーズ」でご受講いただいた講座は、3月号からの「大学受験生向けコース」をお手続き不要で、継続してご受講いただけます。
- 継続を希望されない方は、1月中旬以降にお届けする「自動継続のご案内」をご覧いただき、中止の手続きをしてください。
- 継続先のコース・講座は、ご受講の講座とご登録の志望系(文理)・志望大学に応じてZ会が設定します。
- 継続後の支払方法は、通年講座と同時に受講される方は、通年講座の支払方法に準じて手続きいたします。今回、「大学受験スタートシリーズ」のみご受講される方は「6カ月一括払い」として手続きいたします。