おすすめ情報
Z会には、お友だち・ごきょうだいと一緒に勉強する人を応援する「紹介制度」があります。 ただいま抽選プレゼント増量中!
2019年年度 小学生タブレットコース(3-6年生)
力がつくZ会の教材を、タブレットを使ってより学びやすく!
やる気を引き出す。 学力が伸びる。 ハイレベルな学びがつづく。
変わる大学入試、ICT機器の活用など、これからの小学生の学習環境は大きく変化していくことが予想されます。
そのような環境のもとで学習する小学生に、
創立以来85年以上の長きにわたり、「本質的な理解を促す良問」と「懇切丁寧な添削指導」を届けてきたZ会の実績・ノウハウを提供するにはいかにすべきか。
その結論が、「Z会×タブレット」です。
タブレットの持つすぐれた機能を活用してZ会のハイレベルな学びをより学びやすい形でお子さまに提供し、
将来、社会で活躍できる資質と能力を備えた人材を育成する全く新しい形の通信教育。
それがZ会の「小学生タブレットコース」です。
小学生タブレットコース 体験サイト
Z会小学生タブレットコースは6教科セット受講。すべての教科を下記サイトで体験できますので、ぜひご覧ください。
小学生タブレットコース 講座一覧[2019年度]
小学生タブレットコースの特長
学習も、スケジュール管理も、タブレットだけで完結!
タブレットコースは6教科セット。教材は、全教科タブレットに配信します。
Z会小学生タブレットコースは、国語・算数・理科・社会・英語・総合学習の6教科セット。教材は、毎月タブレットにお届けしますので、教材の整理・保管もラクラクです。
算数・理科・社会は、教科書対応のカリキュラムで、お子さまがお使いの教科書に沿って学習します。国語・英語・総合学習は、Z会のオリジナルカリキュラムです。
自動スケジューリング機能で学習管理をサポート。学習習慣が身につきます。
学習スケジュールは自動作成
毎月の教材が届く約1週間前に、学習カレンダーをタブレットに配信。お子さまの予定に合わせてタブレットが1カ月の学習スケジュールを自動的に作成し、保護者の方に代わって進捗管理を徹底サポートします。予定が変わった場合はお子さま自身で調整・変更できます。
今日の予定もタブレット上に明示
アプリのトップページにある「今日の学習」には、カレンダーに沿ったその日に学習する内容が表示されます。「今日やるべきこと」が明確になるので学習習慣が自ずと育ちます。
デジタルのメリットをフル活用した教材で効率のよい学習が可能に!
動きと視覚を重視した教材で理解を促進
デジタルならではの動きと視覚を重視した教材で、紙ではイメージしにくい内容も、わかりやすく確認しながら学べます。
タブレットコースの教材を学年ごと、全教科体験していただくことができます。ぜひご覧ください。
理解度に合わせた教材提供で効率的な学習を実現
確認問題はタブレット上で即時に採点。理解度をその場で確認しながら、効率よく問題を解き進められます。お子さまの理解度に応じて最適な問題を出題するので、苦手な部分はしっかり克服でき、得意な部分はさらに効率的にのばすことができます。
練習問題では、まちがえた問題があれば繰り返し、早く解き終わった場合は、さらにスペシャル問題に取り組みます。
タブレットでも記述力を重視した問題を出題
Z会はタブレットによる学習でも「書く」ことにこだわり、記号選択問題だけでなく記述問題にもしっかり対応。答え合わせのしやすいしくみで、ひとりでは学習しにくい記述問題をサポートします。
毎月全教科に提出課題。学習内容の定着を確認できます
毎月全教科「提出課題」があり、学習のペースメーカーになります。日頃の学習を担任指導者がしっかりと把握し丁寧に添削指導するので、毎月の学習内容の確実な定着を図ることができます。
また、国語・算数・理科・社会の毎月の提出課題では、練習問題のでき具合に応じて、2レベルの問題を出し分けます。
わからない問題も、タブレットから質問!
わからない問題があっても、タブレットから質問できます。学習の途中でも、「あとでしつもん」機能を使えば、質問したい場所の情報がすぐに入力できて便利です。
※送られた質問は、Z会受付後4営業日以内に回答いたします。