6年生の受験直前期に向け、3カ月集中特訓の2つの「専科」を開講。「志望校別予想演習」全6講座は、最難関6校総仕上げの予想問題です。
本講座の筑波大附属駒場または開成をお申し込みいただくと、筑波大附属駒場・開成※の 「厳選・過去問攻略映像」が無料で視聴できます!
※お申し込みいただいた講座の学校に合わせた映像が特典となります。
「過去問って何年分解けばいいの?」「解いたあとどうすればいいの?」
そんな疑問を解消するこの映像。過去問の効果的な活用法を伝授するとともに、毎年筑駒・開成合格者を多数輩出してきたノウハウをもつ経験豊富な講師陣が、ぜひおさえておきたい問題を厳選して解説します。志望校の過去問をうまく利用して、合格のための戦略を立てましょう。
【映像の内容】
● 過去問利用法
効果的な過去問の解き方・使い方
● 傾向と対策(教科別)
過去問の長期的・短期的傾向と分析・今後の戦略
● 過去問解説(国・算・理・社 4教科、年度別)
「差がつく」問題を厳選して解説
学習の流れ
詳細な成績表で弱点対策をサポート!
●1枚の「入試予想問題」について、できた大問とできなかった大問を確認できます。
●すべての問題の中で、必ず得点しておきたい問題(小問)をZ会が設定しています。その小問の中で、お子さまが標準目標得点に到達していないものを表示。入試に向けて弱点補強の指針となります。
●効率的な復習をしていただくために、大問ごとの出来に応じて、一人ひとり個別のアドバイスを表示します。
添削方法
デジタル方式…郵送でご提出いただいた答案を画像化し、パソコンで添削指導を入れ、プリントアウトして郵送でお返しします。
※ご提出いただいた答案そのものはご返却いたしません。
開講期間
開講講座
筑波大附属駒場
本講座の筑波大附属駒場をお申し込みいただくと、筑波大附属駒場の 「厳選・過去問攻略映像」が無料で視聴できます!
「過去問って何年分解けばいいの?」「解いたあとどうすればいいの?」
そんな疑問を解消するこの映像。過去問の効果的な活用法を伝授するとともに、毎年筑駒・開成合格者を多数輩出してきたノウハウをもつ経験豊富な講師陣が、ぜひおさえておきたい問題を厳選して解説します。志望校の過去問をうまく利用して、合格のための戦略を立てましょう。
【映像の内容】
● 過去問利用法
効果的な過去問の解き方・使い方
● 傾向と対策(教科別)
過去問の長期的・短期的傾向と分析・今後の戦略
● 過去問解説(国・算・理・社 4教科、年度別)
「差がつく」問題を厳選して解説
入試出題傾向と本講座の特色
4教科セット
※「出題傾向」は、2019年度入試の内容をふまえています。
筑波大附属駒場を志望する方には、「専科・頻出分野別演習」のこちらの講座もおすすめです。
開成
本講座の開成をお申し込みいただくと、開成の 「厳選・過去問攻略映像」が無料で視聴できます!
「過去問って何年分解けばいいの?」「解いたあとどうすればいいの?」
そんな疑問を解消するこの映像。過去問の効果的な活用法を伝授するとともに、毎年筑駒・開成合格者を多数輩出してきたノウハウをもつ経験豊富な講師陣が、ぜひおさえておきたい問題を厳選して解説します。志望校の過去問をうまく利用して、合格のための戦略を立てましょう。
【映像の内容】
● 過去問利用法
効果的な過去問の解き方・使い方
● 傾向と対策(教科別)
過去問の長期的・短期的傾向と分析・今後の戦略
● 過去問解説(国・算・理・社 4教科、年度別)
「差がつく」問題を厳選して解説
入試出題傾向と本講座の特色
4教科セット
※「出題傾向」は、2019年度入試の内容をふまえています。
開成を志望する方には、「専科・頻出分野別演習」のこちらの講座もおすすめです。
桜蔭
入試出題傾向と本講座の特色
4教科セット
※「出題傾向」は、2019年度入試の内容をふまえています。
桜蔭を志望する方には、「専科・頻出分野演習」のこちらの講座もおすすめです。
灘
入試出題傾向と本講座の特色
3教科セット
※「出題傾向」は、2019年度入試の内容をふまえています。
灘を志望する方には、「専科・頻出分野別演習」のこちらの講座もおすすめです。
甲陽学院
入試出題傾向と本講座の特色
3教科セット
※「出題傾向」は、2019年度入試の内容をふまえています。
甲陽学院を志望する方には、「専科・頻出分野別演習」のこちらの講座もおすすめです。
神戸女学院
入試出題傾向と本講座の特色
4教科セット
※「出題傾向」は、2019年度入試の内容をふまえています。