説得力と熱意のある志望理由書を作成する
講座概要 │学習の流れ │学習期間・教材・提出課題 │学習サポート │受講料・お申込方法・お支払い方法 │
各大学院の書式に対応した、あなただけの丁寧で客観的な指導により、「自分の志望理由書」の完成を目指す講座。
対象
- 心理系大学院を志望する大学3・4年生、及び社会人の方
- 心理系の大学進学・編入学を志望する大学生、及び社会人の方
「志望理由書」の書き方とポイントを学び、丁寧で客観的なマンツーマン添削指導により、志望大学院の書式に対応した「自分の志望理由書」の完成を目指します。自分では気づきにくい、文章の読みやすさや自然さなどについて的確な指導が受けられるので、読み手に好印象を与える志望理由書に仕上げられます。
志望理由書書式
一口に「志望理由書」と言っても、求める内容は大学院によって様々。Z会では、その大学院の書式に沿った指導が受けられます。
指導内容
志望理由書として必須の内容が盛り込まれているかという視点はもちろん、自分では気づかない、第三者に伝わりにくい日本語表現についても的確かつ客観的な指導が受けられます。
ご注意
※本講座では、志望理由の効果的な示し方を中心に指導いたします。内容に関する指導はいたしません。 大学院の志望理由はご自身でお考えいただいた上で、返却された答案の朱字を参考に、ご自身で練り上げ、大学院へご提出ください。
※提出された答案を添削してお返しするまで、1週間~10日かかります。大学院の出願期間をお確かめの上、余裕をもってご受講ください。
※入試情報・過去問等のご提供は承っておりません。進学先情報は、ご自身で確認をお願いします。
※大学院・専攻によっては、「志望理由書」という名称の書類でも、入学後の学習計画や修了後のキャリアプランなどを含んだ記載を求めている場合もあります。この場合、Z会では「研究計画書」講座の指導対象となりますので、ご志望の大学院の募集要項をご覧いただき、書式(記入欄の数・記載内容・分量など)を必ずご確認の上、受講講座をお選びください。 迷われた場合は、Z会キャリアアップコースカスタマーセンターまでお問い合わせください。
⇒志望理由書の目安:記入欄の数:1個、記載内容:研究計画を含まない、分量:2000字未満。詳しくは「志望理由書の目安」をご覧ください。
学習の流れ
STEP 1 作成ガイダンスで「志望理由書」の書き方とポイントを把握
Web上の「志望理由書作成ガイダンス」にて、「志望理由書」とは何か、何をどのように書けばよいのかといった、志望理由書作成にあたっての基礎知識を確認しましょう。このガイダンスでは、読み手にとってわかりやすく、アピール力のある志望理由書を書くために必ず押さえておきたい内容が、コンパクトにまとまっています。面接でよく聞かれる質問や面接時の心得なども解説していますので、面接対策も万全です。
STEP 2 分析シートで重要なポイントを分析・整理
志望理由書は、いざ書こうと思ってもなかなか書けないもの。いきなり書く前に、志望理由書に入れ込むポイントをしっかり整理しておくことが、明確な「志望理由書」作成の第一歩です。そこで、まずは下書きとして「分析シート」に取り組んでみましょう。「分析シート」は、Web上の所定のフォームを利用して作成・提出。提出したシートは専用ページに表示されますので、好きな時に確認できます。また、何度でも内容を更新・提出できますので、いつでも最新の内容を表示できます。
※「分析シート」への指導はありません。
STEP 3 志望理由書を作成し、Webで提出
志望先の大学院に提出する志望理由書を完成させることを目指し、作成します。書き上げたら、Web上の送信フォームを利用して提出。提出フォームはZ会が提供しますが、基本的に志望大学院の書式にてご記入いただけます。
STEP 4 マンツーマンによる丁寧なWeb指導で、志望理由書完成!
提出した志望理由書は1週間〜10日で返信されます。指導を受けた志望理由書に手直しを加え、完成させるまでの指導は2回。原則「同じ指導者」が指導します。
→指導結果を反映させて、大学院へ提出