第1章・第2章は、日本人の英文によく見られる誤りや不自然な表現について、英語のネイティブとの感覚・文化の違いの観点から、その原因や対応策をまとめています。第3章では、日本の学生・研究者にとって間違いやすい単語や熟語の用法を、具体的な例文を示して解説してあります。
第1章/英語で文章を書くための心得 | 1. 科学・技術英語 2. 日本人英語の欠点と改善点 |
---|---|
第2章/英語論文の書き方 | 1. 発想法の違いに注意 2. 「英語活用メモ」を取り、英借文する 3. 本文を直接英語で書けない場合の対応策 4. 文の構造と文章の流れ 5. 英語の基本は3拍子 6. 起承転結はやめよう 7. 英語では「結論を先に、理由を後に」 8. 日本語の構造(△型)vs.英語の構造(▽型) 9. あいまいな表現は英語にならない 10. はっきり言い切る英語 |
第3章/注意すべき単語・熟語集 | – |